エントリー

カテゴリー「新型コロナ関連情報」の検索結果は以下のとおりです。

新型(しんがた)コロナウイルスが 5類(るい)になりました。

                                                                                                                                                                                                     2023年(ねん)5月(がつ)11日(にち)

2023年(ねん)5月(がつ)8日(にち)から、新型(しんがた)コロナウイルスが 5類(るい)になりました。5類(るい)は インフルエンザなどの感染症(かんせんしょう)と 同(おな)じ病気(びょうき)のレベルです。

・熱(ねつ)が出(で)たり、コロナに感染(かんせん)したかもしれないと思(おも)ったら、これからは いつも行(い)く病院(びょういん)や近(ちか)くの病院(びょういん)に 電話(でんわ)をしてください。

・これからは 病院(びょういん)で コロナの検査(けんさ)や診察(しんさつ)、入院(にゅういん)をするときは お金(かね)がかかります。

・コロナに感染(かんせん)してから 5日(にち)間(かん) 家(いえ)にいてください。そして、コロナが治(なお)ってから、1日(にち)は 家(いえ)にいてください。

・コロナに感染(かんせん)してから 10日(にち)間(かん)は マスクを着(つ)けてください。

<新型(しんがた)コロナウイルスについての 相談窓口(そうだんまどぐち)>

長崎県(ながさきけん)受診(じゅしん)・相談(そうだん)センター
【TEL】0120-071-126
※この電話番号(でんわばんごう)は 2023年(ねん)9月(がつ)30日(にち)まで つながります。

外国語(がいこくご)で相談(そうだん)したい人(ひと)は、長崎県外国人相談窓口(ながさきけんがいこくじんそうだんまどぐち)に 電話(でんわ)やメールをしてください。
【E-mail】soudan@nia.or.jp
【TEL】095-820-3377
(月曜日(げつようび)から土曜日(どようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで)

件名(アイコン)
icon.png

コロナウイルスとインフルエンザに 感染(かんせん)しないように 気をつけてください!

 長崎県(ながさきけん)で コロナに感染(かんせん)する人(ひと)が とても増(ふ)えています。
これから寒(さむ)くなると インフルエンザに感染(かんせん)する人(ひと)も 増(ふ)えます。
皆(みな)さん、これからも下(した)のことに よく気(き)をつけてください。

★人(ひと)がたくさんいる場所(ばしょ)に 行(い)かない。

★ドアや窓(まど)を 開(あ)けて 空気(くうき)を 入(い)れ替(か)える。

★人(ひと)と話(はな)すときは マスクをつける。

★手(て)を よく洗(あら)う。手(て)を 消毒(しょうどく)する。

★お店(みせ)で 食事(しょくじ)をするときは 感染(かんせん)対策(たいさく)をしているお店(みせ)を 利用(りよう)してください。

★コロナやインフルエンザのワクチンを 打(う)ってください。

★体(からだ)がきついときは、学校(がっこう)や仕事(しごと)に 行(い)かないでください。
 いつも行(い)く病院(びょういん)に 電話(でんわ)をしてください。

わからないことは、長崎県外国人相談窓口(ながさきけんがいこくじんそうだんまどぐち)に相談(そうだん)してください。
【E-mail】soudan@nia.or.jp
【TEL】095-820-3377
(月曜日(げつようび)から土曜日(どようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで)

 

 

件名(アイコン)
icon.png

お祭(まつ)りに参加(さんか)するときは、コロナに感染(かんせん)しないように気(き)をつけてください!

お祭(まつ)りに参加(さんか)するときは、コロナに感染(かんせん)しないように 気(き)をつけてください!

≪これからのお祭(まつ)りの予定(よてい)≫
・ 8月(がつ)19日(にち) ジャナム・アシュトミ(インド・ネパールなど)
・ 9月(がつ)9日(にち) インドラ・ジャトラ(ネパール)
・ 9月(がつ)10日(にち)~12日(にち) 中秋節(ちゅうしゅうせつ)・秋夕(しゅうせき)(中国(ちゅうごく)・韓国(かんこく))
・ 9月(がつ)中旬(ちゅうじゅん)~10月(がつ)上旬(じょうじゅん) オクトーバーフェスト(ドイツ)
・ 9月(がつ)26日(にち)~10月(がつ)8日(にち) ダサイン、ダシェラ(インド・ネパールなど)
・ 10月(がつ)2日(にち) 聖母(せいぼ)アパレシーダの日(ひ)(ブラジル)
・ 10月(がつ)8日(にち) ムハマッド降誕祭(こうたんさい)(インドネシアなど)
・ 10月(がつ)8日(にち)~10日(にち) タディンジュ満月(まんげつ)祭(まつ)り(ミャンマー)
・ 10月(がつ)25日(にち)~27日(にち) ティハール、ディワリ(インド・ネパールなど)
・ 10月(がつ)31日(にち) ハロウィン(アメリカなど)

≪外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんへ≫
●体(からだ)がきついときは、イベントや食事会(しょくじかい)に 参加(さんか)しないでください。

●イベントや食事会(しょくじかい)に 参加(さんか)するときは、
・手(て)を消毒(しょうどく)してください。
・マスクをつけてください。
・大(おお)きな声(こえ)を 出(だ)さないでください。
・ほかの人(ひと)と はなれてください。

●高齢者(こうれいしゃ<おじいさんやおばあさん>)や病気(びょうき)をもつ人(ひと)と いっしょに暮(く)らす人(ひと)は、たくさんの人(ひと)が集(あつ)まるイベントや食事会(しょくじかい)に 行(い)かないでください。

●自分(じぶん)の家(いえ)で 家族(かぞく)と食事(しょくじ)をしたり、オンラインのイベントに参加(さんか)して 楽(たの)しく過(す)ごしましょう。

●コロナに感染(かんせん)したと思(おも)ったら、いつも行(い)く病院(びょういん)に 連絡(れんらく)してください。わからないことがあれば、長崎県外国人(ながさきけんがいこくじん)相談窓口(そうだんまどぐち)に 相談(そうだん)してください。

≪長崎県外国人(ながさきけんがいこくじん)相談窓口(そうだんまどぐち)≫
■電話番号(でんわばんごう):095-820-3377
■月曜日(げつようび)から土曜日(どようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで
※祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)は休(やす)み

件名(アイコン)
icon.png

新型コロナウイルスワクチンについて

ワクチン接種の目的

 新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、結果としてコロナウイルス感染症のまん延の防止を図ることを目的としています。

詳しくは、新型コロナワクチン接種の目的等について(内閣府HP)をご覧ください。

接種が受けられる時期

 接種を行う期間は、令和3年2月17日から令和4年2月末までの予定です。

ワクチンとその有効性について

 現在、ファイザー社「コミナティ筋注」、武田/モデルナ社「COVID-19ワクチンモデルナ筋注」、及びアストラゼネカ社「バキスゼブリア筋注」のワクチンが薬事承認されており、うち、ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチンが、予防接種法における接種の対象となっています。
 いずれのワクチンも、ワクチンを受けた人が受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した人が少ないということが分かっています。なお、薬事承認前に、海外で発症予防効果を確認するための臨床試験が実施されており、ワクチンの有効性は、ファイザー社「コミナティ筋注」のワクチンでは約95%、武田/モデルナ社「COVID-19ワクチンモデルナ筋注」のワクチンでは約94%となっています。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

ファイザー社の新型コロナワクチンについて(厚生労働省HP)

武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて(厚生労働省HP)

新型コロナワクチン接種後の副反応について

接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。
こうした症状の大部分は、接種後、数日以内に回復しています。

【接種後、数日以内に現れる可能性がある症状について】

発言割合 症      状
コミナティ筋注(ファイザー社) モデルナ(武田)
50%以上 接種部位の痛み、疲労、頭痛 接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛
10~50% 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ 関節痛、悪寒、吐き気、嘔吐、リンパ節症、発熱、接種部位の腫れ、発赤・紅斑
1~10% 吐き気、嘔吐 接種後7日目以降の接種部位の痛み

                                                               (添付文書より改編)

・接種直後よりも、翌日に痛みを感じている方が多いです。 

・中には接種後1週間経ってから、痛みや腫れなどが起きることもあります。

・疲労や関節痛、発熱など、1回目より2回目の方が、頻度が高くなる症状もあります。

・本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。
 接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。

・また、ごく稀ではあるものの、ワクチン接種後に軽症の心筋炎や心膜炎が報告されています。
 これらは、1回目よりも2回目の接種の後に多く、若い方、特に男性に多い傾向が見られます。

・接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。

 

【アナフィラキシーの発生について】

稀な頻度でアナフィラキシー(急性アレルギー反応)の発生が報告されています。

 薬や食物が体に入ってから、短時間で起こることのあるアレルギー反応です。
 じんま疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が、急に起こります。
 血圧低下や意識レベルの低下(呼びかけに反応しない)を伴う場合を、アナフィラキシーショックと呼びます。

 起こることは稀ですが、接種後にもしアナフィラキシーが起こっても、すぐに対応できるよう、接種会場や医療機関では、  
 適切な医療体制が整備されています。


【接種後の副反応等に関する専門的なご相談は】

 長崎県コロナワクチンコールセンター  (受付時間: 24時間(土日含む))

    電話番号: 0120-764-060 (フリーダイヤル)


【副反応に関する詳しい情報】

副反応に関する詳しい情報は以下のページをご参照ください。

新型コロナワクチンQ&Aワクチンの安全性と副反応(厚生労働省ホームページ)

新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)

新型コロナワクチンの副反応疑い報告について(厚生労働省ホームページ)

医療従事者等のワクチン接種後の副反応疑い報告(長崎県内状況)

【副反応疑い報告件数】                                              (単位:人)

  期 間           年齢(年代)
10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代
3/8~7/18  11  80   88   106   49  18     1 353
7/19~7/25    0    0     0       0     1    0     0     1
 合 計  11  80    88   106   50  18     1 354

【性 別】                (単位:人)

 期 間  男 性  女 性      計
3/8~7/4   46    307  353
7/5~7/11     1     0     1
 合 計   47     307  354

【上記のうち入院を要した事案等】                                    (令和3年7月19日から7月25日)

年代 性別 症状 程度
50代 男性 無菌性髄膜脳炎疑い(頭痛、発熱、右上下肢の脱力、手のふるえ、体動困難、意識障害、構音障害、発語困難) 入院。症状は軽快。
       
       
       

※ 新型コロナワクチンの接種後の副反応疑い報告において、本県の医療機関から独立行政法人医薬品医療機器総合
   機構(PMDA)に報告がなされたものとして、厚生労働省から情報提供があったもの。
※ 国での調査中も含むため、取り下げによる数の変動の可能性があります。
※ 今後、国において専門家によるワクチン接種との因果関係の評価が行われる予定です。
※ 参考:厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンの副反応疑い報告について」
※ 参考:厚生労働省ホームページ 厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会)資料

接種対象者及び優先接種順位

現時点では、原則、次の順でワクチンを受けていただいています。(以下、厚生労働省HPより抜粋)

  (1) 医療従事者等
  (2) 高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
  (3) 高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
  (4) (1)~(3)以外の方

  詳しくは、厚生労働省新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。

接種回数と接種の間隔

2回の接種が必要です。

ファイザー社「コミナティ筋注」:通常、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。
1回目から3週間を超えた場合には、できるだけ早く2回目の接種を受けてください※。

武田/モデルナ社「COVID-19ワクチンモデルナ筋注」:通常、1回目の接種から4週間後に2回目の接種を受けます。
1回目から4週間を超えた場合には、できるだけ早く2回目の接種を受けてください※。

※ 接種できる間隔の上限が決められているわけではありません。しかしながら、WHO、米国や、EUの一部の国では、
  3週間(ファイザー社「コミナティ筋注」)または4週間(武田/モデルナ社「COVID-19ワクチンモデルナ筋注」)を
  超えた場合でも、1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安として示していますので、こうした目安も
  参考になると考えられます。

ワクチン接種の場所について

 原則として、居住地(住民票所在地)の市町村で、ワクチン接種をしていただきます。

 詳しくは、お住まいの市町にお問合せください。

 

新型コロナウイルスワクチン職域接種について

新型コロナウイルスワクチン職域接種について、国の説明会資料を掲載しています。

0602各省庁説明会用資料[PDFファイル/1MB]

職域接種に関しては、各省庁の相談窓口又は県 職域接種相談・担当窓口[PDFファイル/231KB]にお問い合わせください。照会内容、業種が不明な場合などはこちら

職域接種の概要、手引等については、厚生労働省のHPもご覧ください。

職域接種の対象や申請などについて、企業等の方からいただくご質問への回答(厚生労働省HP掲載)

職域接種に関するQ&A(令和3年7月8日版)[PDFファイル/1MB]

 

高齢者の優先接種向けワクチンの供給スケジュール

納 入 日 数 量 配分内訳  ※ ( )は箱数
 第1クール~第7クール  683箱  

<第8クール>

6月21日の週~6月28日の週

  185箱 長崎市(52)、佐世保市(32)、島原市(11)、諫早市(21)、大村市(17)、平戸市(4)、松浦市(2)、対馬市(5)、壱岐市(3)、五島市(5)、西海市(3)、雲仙市(6)、南島原市(7)、長与町(4)、時津町(3)、東彼杵町(1)、川棚町(2)、波佐見町(2)、佐々町(2)、新上五島町(3)

 合  計

 868箱  【998,790 回 分】

※第8クールをもって、全市町に必要なワクチンは供給される。

高齢者のコロナワクチン優先接種に係る接種状況について

7月25日(日)時点における高齢者向け優先接種の接種状況についてお知らせします。

高齢者のコロナワクチン優先接種に係る接種状況(7月25日時点)[PDFファイル/132KB]

高齢者の優先接種に係る接種体制について

高齢者向け優先接種の各市町の接種体制についてお知らせします。

各市町の高齢者向け優先接種の接種体制[PDFファイル/3KB]

Q&A・相談窓口

〇ワクチンに関する疑問は

<厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A特設サイト>
 https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/

<厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター> 
 電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
 受付時間:9時から21時(土日祝含む)
   対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
 ※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
     聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。

〇接種に関するおたずねは(会場・スケジュール・予約方法など)

お住いの市町の相談窓口におたずねください。

各市町の相談窓口一覧(令和3年6月19日時点)[PDFファイル/5KB]

〇接種後の副反応等に関する専門的なご相談は

<長崎県 コロナワクチンコールセンター>  受付時間: 24時間(土日祝含む)


 電話番号: 0 1 2 0 - 7 6 4 - 0 6 0 (フリーダイヤル)

 F A X : 0 8 0 0 - 0 8 0 - 6 9 7 6 (聴覚障害者向け) FAX送信票[Wordファイル/26KB]


 ※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。

〇聴覚障害者向け「新型コロナウイルスワクチンに関する説明動画」(障害福祉課)

聴覚障害者向け「新型コロナウイルスワクチンに関する説明動画」

ワクチン接種に係る詐欺に注意

新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください

ワクチン接種は無料(全額公費)です。 公的機関等が電話やメールでワクチン接種の負担金を要求したり、個人情報を求めたりすることはありません。 電話やメールでお金の話がでたら詐欺を疑い、家族や警察にご相談ください。消費者ホットライン188でもご相談を受け付けております。

もってこいネットワーク通信第7号(令和3年2月12日発行)

接種を受ける際の同意

 新型コロナワクチンの接種は、国民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
 予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
 職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
 ⇒職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口はこちら
 ⇒人権相談に関する窓口はこちら

健康被害救済制度

 救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済を受けることができます。国の審査会で、因果関係を判断する審査が行われ、ワクチンの接種による健康被害と認められた場合に給付されます。

 新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合は、予防接種法に基づく救済が受けられます。
 相談及び申請窓口は、お住いの市町村となりますので、お問い合わせください。

※ 通常、国が申請を受理してから、疾病・障害認定審査会における審議結果を県知事に通知するまでに、
   4か月~12か月程度の期間を要します。

予防接種健康被害救済制度(厚生労働省ホームページ)

リーフレット_健康被害救済制度(厚生労働省作成)[PDFファイル/852KB]

 

件名(アイコン)
icon.png

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1