トップページ > 国際交流活動に参加 > 県内の国際交流・国際協力団体 > 国際交流をしている文化・スポーツ団体

国際交流をしている文化・スポーツ団体

琵琶楽遊会

琵琶楽遊会
Biwarakuyukai

2022年3月現在

所在地
長崎市
E-mail
setu@fol.hi-ho.ne.jp
代表者
代表 丸山 節子
設立年月
2020年1月
設立・活動の目的
中国琵琶は弾奏弦楽器で秦時代に存在し、高度なテクニックニックが持つ中国民族楽器であります。また他楽器の音色に自然と溶け込むことができる効果音的な表現力も兼ね備えています。本楽遊会は地域のイベントや、異文化交流活動などに参加し、福祉施設などでのボランティア活動も参加します。それを通じて、演奏技術の向上ができ、琵琶の絶妙な音色を愉しみしながら、長崎で中国琵琶の魅力を広めていきたいと思います。
主な活動内容
〇2020年2月「清楽の調べ」(ランタンフェスティバル 旧長崎香港銀行)
〇2020年11月「ラウンジコンサート」(長崎市主催 長崎ブリックホール)
★2021年9月「文化的な夜遊びin孔子廟」(コロナ緊急事態宣言のため、中止)
〇2021年10月「慰問演奏会」(長崎市 特別養護老人ホーム)

 

 

箏遊会

箏遊会
Sou-yu-Kai

2022年3月現在

所在地
長崎市
E-mail
kimiko_koto@yahoo.co.jp
ブログ
https://blog.goo.ne.jp/sakura_koto
代表者
代表 黒川 公子
会員数
個人:11人
設立年月
1985年4月
設立・活動の目的
人の和を楽しみ、音楽性を高めていく。お箏の底辺を広げる活動をすると共に、一般の人々に箏の音色・響き・アンサンブルの楽しさ・魅力を伝える。
主な活動内容
【2019年】浜町アーケード新春演奏・異文化ちゃんぽんフェスタ・橘中学校1年生授業・ブリックラウンジコンサート出演・ディケア慰問演奏 老人福祉センター丸田荘・矢上正覚寺「花まつり」で演奏・ディケア慰問演奏 大久保病院・令和元年度文化庁伝統文化事業「やさしい箏教室」・「発表会」・ニューヨークルーズベルト島病院 慰問演奏・ながさき国際協力・交流フェスティバル・東公民館まつり演奏
【2020年】異文化ちゃんぽんフェスタ参加・桜馬場中学校1年生・2年生授業・ラウンジコンサート~中止・正覚寺「花まつり」~中止・韓国の食文化と料理講座(橘ふれあいセンター)・令和2年度文化庁伝統文化事業「やさしい箏教室」・「発表会」・ながさき国際協力・交流フェスティバル~中止
【2021年】異文化ちゃんぽんフェスタ(展示・動画)参加・ブリックラウンジコンサート出演・令和3年度文化庁伝統文化事業「やさしい箏教室」・「発表会」・第23回ながさき国際協力・交流フェスティバル月間に動画参加
【2022年】ブリックラウンジコンサート出演・異文化ちゃんぽんフェスタ(体験・動画)参加・高城台小学校4年生授業

 

 

特定非営利活動法人長崎市美術振興会

特定非営利活動法人長崎市美術振興会

2022年3月現在

所在地
長崎市松が枝町2-35 2F
TEL
095-825-8295
FAX
095-825-8295
E-mail
n-bisin1@violin.ocn.ne.jp
代表者
理事長 笹田 末人
会員数
個人:550 法人/団体:14
年会費 
個人:500円 法人/団体:10,000円
刊行物(会報等)
機関紙年2回発行
設立年月
1950年
設立・活動の目的
主として長崎市を中心とする地域において、美術に関する事業を行い、この地域の美術環境の改善と振興に寄与することを目的とする。
1)文化・芸術の振興を図る活動
2)国際協力の活動
3)子どもの健全育成を図る活動
4)まちづくりの推進を図る活動
主な活動内容
年1回①アートフェスティバル(会員の作品を県美術館に展示)、②小品展(会員の作品を展示、販売)
事務所において、絵画、工芸等の学習会

 

 

長崎県美術協会書部

長崎県美術協会書部
NAGASAKI PREFECTURE ART ASSOCIATION SHOBU

2019年3月現在

所在地
長崎市
TEL
095-826-2606
FAX
095-826-2606
代表者
書部代表 江副 功(景舟)
事務局責任者   
理事 岩永 判二(宗仙)
会員数
個人:会員383、代表作家138
設立年月
1969年6月
刊行物(会報等)
県美術協会報に掲載
設立・活動の目的
本会は会員の創作活動を促進し、研磨・親睦をはかるとともに、美術をとおして県民文化の振興発展に寄与することを目的とする。
主な活動内容
・書部代表作家による活動支援
・長崎県書部代表作家展
・日韓親善交流書展(交互に訪韓・来県とする)

 

 

長崎交響楽団

長崎交響楽団
The Nagasaki Symphony Orchestra

2022年3月現在

所在地
長崎市
TEL
095-832-6575
FAX
095-832-6570
ホームページ
http://www5.cncm.ne.jp/~nso/
代表者
理事長 河野 英雄
事務局責任者
事務局長 宮西 隆幸
会員数
個人:70人
年会費
個人:24,000円(2000円/月)
刊行物(会報等)
演奏会プログラム(原則として年2回)
設立年月
1970年7月
設立・活動の目的
長崎市近郊の演奏者によって構成し、アマチュア・オーケストラとしての活動を通じて、地域音楽文化の向上と青少年の情操教育に寄与するこことを目的とする。
主な活動内容
年2回の定期演奏会(青少年を枠を設けて無料招待)のほか、体験オケ、オペラ演奏、年末の第九演奏など、県・市および地域の音楽団体との共同制作による演奏活動も行っている。

 

 

長崎国際交流写真協会

長崎国際交流写真協会

2022年3月現在

所在地
長崎市田中町73-8
TEL
095-838-7750
FAX
095-838-7750
E-mail
photo-nii23@mxc.cncm.ne.jp
代表者
会長 仁位 孝雄
事務局責任者
事務局長 仁位 孝雄
会員数
個人:26人
設立年月
2016年7月
設立・活動の目的
写真をとおして韓国等との国際交流を推進すると共に、会員相互の創作活動の促進、研鑽、親睦を図りながら長崎県の写真芸術文化の振興発展に寄与することを目的とする
主な活動内容
1,第3回長崎・釜山日韓交流写真展&写真文化講演会
(1)写真展 2019年8月20日(火)~8月25日(日)6日間 県美術館
(2)写真文化講演会 8月24日(土)午後1時30分~午後4時30分
   講師・福永友保先生(全日本写真連盟総本部理事)、沈智炫先生(長崎県立大非常勤講師)
(3)写真展出品点数54名61点(145枚)写真展入場者1,608人講演会出席者80人
2、その後コロナの影響もあり活動を休止している。

 

 

長崎テコンドー武極会

長崎テコンドー武極会

2022年3月現在

所在地
長崎市高平町7-3
E-mail
oowasi@gmail.com
代表者
代表 森 顕
事務局責任者
事務局長 木下 健作
設立年月
2006年4月
設立・活動の目的
オリンピック種目であるWT(世界テコンドー)テコンドーを長崎県内に普及するとともに、地域青少年の健全育成に貢献する。
また発祥国である韓国との交流のほか、国際競技であるテコンドーを通じての国際交流を推進する。
主な活動内容
・テコンドーの練習
・国内大会への出場、国際大会への出場
・普及事業(テコンドー体験講座、自治体との連携によるテコンドー出前授業)

 

 

菊の会 (邦楽で国際親善を進めよう会)

菊の会 (邦楽で国際親善を進めよう会)
KIKU-NO-KAI(Society of Promotion of International Goodwill by Japanese Music)

2022年3月現在

所在地
佐世保市中里町519-1
TEL
0956-48-3810
FAX
0956-48-3810
E-mail
kiyo-chan@mist.ocn.ne.jp
代表者
会長  山本 孝子
事務局責任者
事務局長  山本 喜代治
会員数
個人:60人
年会費
個人:500円
設立年月
1972年2月
設立・活動の目的
「音楽に国境はない」を合言葉に、箏(こと)、三絃、尺八などの和楽器の演奏やワークショップなどを通じて地域文化の向上に資するとともに、国際親善と国際理解の推進を図ることを目的として、筝曲家の菊雅楽孝子(きくうた・たかこ、本名・山本孝子)と尺八演奏家の山本茜山(やまもと・せんざん、本名・山本喜代治)を中心に1972年に設立された。国内外を問わず、特に子どもたちに日本の伝統楽器の素晴らしさを知ってもらうことが活動の最大の目的である。そのため、定期演奏会を開催したり、小中学校や地域の公民館などで箏や三絃の体験教室をおこなったりして、日本の伝統楽器の良さ、すばらしさを知ってもらう活動を精力的に実施している。
主な活動内容
・世界各地を訪問して、和楽器のコンサートや学校でのスクールコンサート、ワークショップなどを開催している。
・佐世保市を中心に定期的に演奏会を開催している。
・長崎ブリックホールやアルカス佐世保、とぎつカナリーホールなどで和楽器の体験教室を開催している。
・佐世保市や周辺地域の小学校や中学校、地域の公民館などで箏や尺八のワークショップを開催している。
なお、今回「菊の会」の活動が認められ、令和3年3月に佐世保市教育委員会から「令和2年度佐世保市教育委員会文化功労章(団体)」の表彰を受けました。

 

 

朝鮮通信使行列振興会

朝鮮通信使行列振興会

2022年3月現在

所在地
対馬市厳原町国分1441 対馬市役所内
TEL
0920-53-6111
FAX
0920-52-1214
メールアドレス
kokusai@city-tsushima.jp
代表者
会長 田﨑 貢
事務局責任者
対馬市文化交流課長 玖須 博一
会員数
   個人:50
設立年月
1980年5月
設立・活動の目的
厳原城下町に古くから伝わる朝鮮通信使行列の保存振興と公開を目的とする。
主な活動内容
・釜山広域市等でのイベント時での朝鮮通信使行列再現による交流

 

 

大村市テコンドー協会

大村市テコンドー協会
OMURA TAEKWONDO ASSOCIATION

2024年3月現在

所在地
大村市原口町1178-8
TEL
FAX
メールアドレス
kazuma2011@ind.bbiq.jp
代表者
会長 木下 建作
事務局責任者
事務局長 木下 建作
会員数
   個人:
設立年月
2008年4月
設立・活動の目的
・オリンピック種目であるテコンドー(現在、キョルギのみオリンピック種目)を、大村市に普及するとともに、青少年育成に貢献する。
・テコンドーの発祥国である韓国のテコンドーを通して、国際交流を行う。
主な活動内容
・テコンドーの活動(練習、昇級昇段審査・大会の参加)
・韓国水原市の道場との国際交流(テコンドーを通じた文化交流)
・韓国人の会員とともに、テコンドーを通じた文化交流